資生堂パーラーに贅沢なメロンパフェ、クリームソーダが登場!

銀座の資生堂本店で楽しむフルーツパフェたち
資生堂といえば日本トップシェアの化粧品メーカーですが、実は銀座本店ではメイク用品だけでなくフルーツたっぷりの高級パフェを扱うお店を営業しています。
その名も「資生堂パーラー」で、パフェの他にも洋食を中心にしたカフェメニューが取扱されています。
「資生堂パーラー」が誕生したのは1902年のことで、日本で初めてソーダー水やアイスクリームをメニューにしました。
その後1928年からは本格的にレストランとしての営業も開始しており、当時はまだ珍しかった洋食やスイーツメニューをいち早く取り入れました。
銀座のシンボルとして地元の人たちだけでなく、東京を訪れる地方からも多くのお客さんが利用をしておりその後複数の店舗が全国に出店することになりました。
東京都内では東京銀座資生堂ビル以外に日本橋高島屋店や西新宿のル・ビストロ資生堂などがあり、その他横浜市や名古屋市、香川県にレストラン・カフェが出店しています。
カフェ以外に全国に資生堂のショップが全国にあり、化粧品同様に高い品質のスイーツを購入することができます。
資生堂パーラーの名物パフェとは
資生堂パーラーのメニューの中でもとりわけ人気が高いのが期間限定のメロンパフェです。
資生堂パーラーで提供されているのは最高級のマスクメロンである「クラウンメロン」を使ったパフェで、静岡県袋井地区でとれる産地直送のメロンが使用されています。
パフェは新鮮なメロンの果実に、ソルベやピューレ、ゼリーといった素材を絶妙の配分で混ぜており、口に入れるととろけるような柔らかさと芳醇な香りが漂います。
名物と言われているのはこのメロンパフェは仕上げとして静岡県産の抹茶である「霧の音」を使ったソースをかけることができることが理由で、一つのパフェから2つの味わいが楽しめます。
もう一つチェックをしておきたいのが同じく静岡県袋井地区のクラウンメロンのアイスクリームソーダです。
クリームソーダは昭和の喫茶店の定番メニューですが、この資生堂パーラーのものはひと味もふた味も違います。
価格も1杯1130円とかなり高めですが、ここまで高級なメロンソーダは他のお店では絶対に飲むことはできません。
メロンを使ったスイーツはパフェやソーダの他にも「北海道産夕張メロンのムース」といった商品もあり、豪華な盛り付けとともに濃厚なメロンの風味を味わえます。
スイーツ以外にも名物のビーフカレーやコンソメスープといったものもあり、ミートクロケットというハムと子牛の肉を細かく切ったコロッケは資生堂パーラーならではのオリジナルメニューです。
今ではすっかり消えてしまった古き良き昭和の時代を感じさせつつも、今時の感性にあったメニューが提供されています。